包茎治療・長茎・ペニス増大・早漏治療・ワセリン除去

高濃度ビタミンCで癌予防

2005年にアメリカ国立健康研究所、国立ガン研究所、国立食品医薬品局の科学者達は共同で「高濃度のビタミンCはガン細胞を殺す」という論文をアメリカ科学アカデミー紀要に発表しました。

続いて、2006年3月には高濃度ビタミンC点滴療法で長期生存を続けている3人のガン患者さんについてカナダ医師会雑誌に論文が発表されました。さらに2007年には「高濃度ビタミンC点滴療法がガン患者の痛み、倦怠感、食欲低下、不眠などの諸症状を改善し、 QOL (生活の質)を改善する」と韓国医師会雑誌に論文が発表されています。

そして、現在はアメリカやカナダの多くの医師らが高濃度ビタミンC点滴療法をガン患者に行うようになり、この治療を受ける患者の数は急増しています。

研究面でもカンザス大学、ジェファーソン大学、アメリカの民間ガン専門総合病院グループはそれぞれアメリカ国立健康研究所の認可を得て卵巣ガン、悪性リンパ腫、すい臓ガン、末期ガンに対する高濃度ビタミンC点滴療法の効果について臨床研究が開始もしくは予定され、韓国では白血病に対する臨床研究が始まっています。

ビタミンCの抗ガン作用の機序について

ヒトの膵臓ガン(Mia PaCa-2)、悪性黒色種( SK-MEL-28)、大腸ガン(SW-620)、骨肉腫(U-2-OS)の培養細胞はビタミンC濃度が400 mg/dLに達すると死んでしまいます。ビタミンCが高濃度になるとガン細胞の周囲で鉄などの微量な金属とフェントン反応を起こして過酸化水素を生成します。

正常細胞はカタラーゼという酵素が過酸化水素を中和するので影響をまったく受けません。一方、ガン細胞の多くはこのカタラーゼが欠乏しているために過酸化水素を中和できずにダメージを受けて破壊されてしまいます。すなわち、ビタミンCは高濃度になると栄養素ではなく抗ガン剤として働くのです。

一方、ビタミンCはミトコンドリアの機能を正常化し、免疫システムを刺激(インターフェロンの産生、マクロファージの食作用の亢進、NK細胞数の増加と遊走能の亢進)、P53遺伝子を安定化、P53遺伝子の障害を抑制し、化学療法あるいは高濃度ビタミンC点滴によるpro-oxidant効果によって引き起こされる突然変異を予防します。
すなわち、ビタミンCはガンの化学療法剤でありながら免疫力を高めるという、これまでにない理想の化学療法剤であるわけです。

この治療法が適している方とは

高濃度ビタミンC点滴療法が適応となるのは以下のとおりです。

1.がんの診断を受けられている方
2.がん予防、がん再発予防を目的として治療を希望される方


この治療が有効なガンの種類についてはまだ研究段階です。

副作用について

アメリカのカンザス州ウイチタ市にある国際人間機能改善センター(The Center for the Improvement of Human Functioning International)は高濃度ビタミンC点滴療法で有名です。 これまでの15年間に3万件以上の高濃度ビタミンC点滴療法を実施してきました。このクリニックでは副作用によって死亡に至った例はありません。実際には殆ど副作用のない安全な治療だと言えます。

1例ですが点滴初日に腫瘍から出血を起こした事例の報告がありますが、大事には至っていません。
このような腫瘍出血はこれまでの抗ガン剤の投与でも見られる副作用です。これを防ぐために初回はビタミンC15gから開始し、徐々に投与量を増加させます。高濃度ビタミンC点滴療法終了後の数時間は、簡易血糖測定器で測る血糖値が高値になります。これは見かけ上高いだけで、実際の血糖値はもっと低い値になります。したがって自己血糖測定をしてインシュリンの注射量を決めている糖尿病患者ではインシュリンの量に注意しなければなりません。

ビタミンCを過剰に摂取すると尿管結石になりやすいことが知られています。しかし、高濃度ビタミンC点滴療法ではこのような尿管結石は起こしにくいと言われています。G6PD欠損症という赤血球膜の遺伝性酵素異常がある方はこの治療を受けることができません。

もしこのような病気がある場合は必ず主治医に告げてください。 透析中の腎不全の方はこの治療を受けることはできません。心不全、大量の腹水、強い浮腫のある方は、点滴で水分を血管内に入れることで病状の悪化を来す恐れがあるためにこの治療ができない場合があります。

高濃度ビタミンC点滴投与の実際

最初はビタミンC15gから点滴を始め、25g、50gと増量します。血液中のビタミンC濃度を測定し、投与するビタミンCの理想的な投与量を決定します。
典型的な例では週に2回の点滴で6ヶ月間継続、その後の経過が良ければ週1回を6ヶ月、さらに2週に1回を1年間、その後は月に1回行います。ビタミンCの量と点滴頻度は病状によって変えていきます。

なお、この治療を続けることにより免疫システムの増強、ガン性疼痛の軽減、食欲の改善や体調の改善が期待できます。

ガン患者様用の高濃度ビタミンC点滴療法の目安

半年間:週2回
半年後:週1回
2年目以降:月2回

治療の流れ

初回のみ 血液一般生化学検査、血中腫瘍マーカー測定検査、 G6PD検査、ビタミンC血中濃度測(G6PD欠損症であれば、高濃度ビタミンC点滴は行えません。) 合計33,000円
次回より ビタミンC点滴後のビタミンC血中濃度測定 7,700円
  • ・高濃度ビタミンC点滴は15g、25g、50gと3日間に3回連続して投与し、点滴直後のビタミンC血中濃度を測定、高濃度ビタミンC点滴の理想的な投与量を決定する。
  • ・3回の高濃度ビタミンC点滴後はビタミンC血中濃度が理想域まで高濃度ビタミンC点滴-50gを週2回実施する。
  • ・もし3回目の高濃度ビタミンC点滴-50gのビタミンC濃度が治療域以下ならば、75gに増量して高濃度ビタミンC点滴を4回実施し、ビタミンC血中濃度を測定する。
  • ・もし高濃度ビタミンC点滴-75gのビタミンC血中濃度が治療域以下ならば100gに増量する。
  • ・高濃度ビタミンC点滴-100gでもビタミンC血中濃度が治療域以下の場合は、潜在的な感染症、禁煙を指示したにも関わらず密かに喫煙をしているか、あるいは腫瘍の進行を考える。
  • これらの可能性を念頭にいれながら週3回のIVC-100gを行う。

点滴処方

高濃度ビタミンC点滴
15グラム
蒸留水 150cc(500ccバックー350cc)
ビタミンC 15g(30cc)
12.3%硫酸マグネシウム 2cc
浸透圧 800mOsm
ビタミン剤の混注 不可
点滴時間 180cc/50-60分
初回終了時にビタミンC測定の採血
高濃度ビタミンC点滴
25グラム
蒸留水 250cc(500cc-250cc)
ビタミンC 25g(50cc)
12.3%硫酸マグネシウム 2cc
ビタミン剤の混注 不可
浸透圧 800mOsm
点滴時間 302cc/50-60分
高濃度ビタミンC点滴
50グラム
蒸留水 500cc
ビタミンC 50g(100cc)
12.3%硫酸マグネシウム 4cc
ビタミン剤の混注 不可
浸透圧 866mOsm
点滴時間 600cc/100分
終了後にビタミンC測定の採血
高濃度ビタミンC点滴
75グラム
蒸留水 500cc+250g
ビタミンC 50g(100cc)+25g(50cc)
12.3%硫酸マグネシウム 4cc+2cc
ビタミン剤の混注 不可
浸透圧 933mOsm
点滴時間 934cc/150分

美容・がん予防希望者用の高濃度ビタミンC点滴療法の目安

月に1~2回

治療の流れ

初回のみ G6PD検査 22,000円
2回目以降 高濃度ビタミンC 25g点滴 16,500円

毎回の血液検査は必要ありません。

施術料金

手術方法 費用
ガン患者様用の高濃度ビタミンC点滴療法※検査内容補足1 33,000円
高濃度ビタミンC点滴料金 25グラム 16,500円 148,500円
(10回分一括払い)
高濃度ビタミンC点滴料金 50グラム 22,000円 198,000円
(10回分一括払い)
高濃度ビタミンC点滴料金 75グラム 27,500円 247,500円
(10回分一括払い)
高濃度ビタミンC点滴料金 100グラム 33,000円 297,000円
(10回分一括払い)
G6PD活性測定
(高濃度ビタミンC点滴が適用できるかの検査です)
11,000円

検査内容について

補足1:G6PD:グルコースー6-リン酸脱水素酵素
G6PD異常症の頻度
G6PD異常症は伴性劣性遺伝を示す家族性溶血性疾患で、アフリカ黒人男性の約12%、東南アジア人男性の数%、
世界に数億人もいると推測されています。 日本では1975年の厚生省の調査班が188例のG6PD異常症を
報告しています。

G6PD異常症に対する合併症
高濃度ビタミンC点滴療法を実施する前に、必ず赤血球膜G6PD活性を測定します。これはG6PD活性が低下している患者に高濃度のビタミンCを血管内に 投与すると、重症の急性溶血性貧血性発作を起こす危険性があるからです。 よって、25gを超えるビタミンC点滴療法を実施する場合には、赤血球膜のG6PD活性を測定し、G6PD異常症でないことを確認する必要があります。

正常値
5.2~11.5IU/gHb(2.0IU/gHb以下の場合はG6PD欠損症の可能性があります)